授業訪問「解剖生理学実習Ⅰ」
理学
2023年11月24日(金)
今回は理学療法学科1年生の『解剖生理学実習Ⅰ』を抜き打ち訪問(^^)/
この授業では、カラダのあらゆる部位をスケッチしながら構造を学んでいきます。
担当は、本校本学科の卒業生である増田先生、今年の10月から専任教員として勤務しています‼
おそらく、学生時代を懐かしみながら授業を展開していることでしょう(^^)


解剖生理学実習Ⅰでは、座学ではなく実習かつグループで行なうことで、ワイワイ楽しみながらカラダを動かしたり友達に教えたりすることができ、学習が進みます!


スケッチに描くタッチにも、それぞれの学生のキャラクターが表れていますね(^^♪


スケッチブックの提出期限があるからなのか、いつもの授業より(?)真剣な表情・・・(^^;


『健康のありがたさを知り、手をもって、伝え広める』という本校の建学の精神には必ず必要となるカラダの構造などの解剖学の知識。
1年生からしっかりと学んでいきましょう!(^^)!
