授業訪問「フィールドワーク」
看護
2021年6月21日(月)
看護学科1年生は、授業の一環として、学校の所在地である宇多津町と近隣の丸亀市のフィールドワークを行いました!
当日は、天候に恵まれ、汗をかきながら見て回りました


5人ずつ10グループに分かれて、宇多津の古街(宇夫階神社、郷照寺、圓通寺、三つ岩など)、臨海地区のゴールドタワー周辺、丸亀城や丸亀平井美術館、妙法寺を散策しました


入学して3か月、この時期に行うフィールドワークの第一の目的は、仲間との交流を深めることです
また学校周辺の地域の特性を知り、理解し、社会性を養うことも目的の一つです!

フィールドワークを終えて、第一声は「疲れた~」でしたが、みんな晴れやかな顔をしていました
普段あまり話さない仲間と一緒に行動する事で、お互いのことを知る良いきっかけになりました
伝統のある古い町並みと新しく開発された賑わいが共存する宇多津町
新しい発見をたくさんすることができた良い経験になりました!