お知らせ
学生便覧
履修・授業等について
合理的配慮について
授業概要
令和7年度
令和6年度
令和5年度
国民年金の学生納付特例制度について
国内に居住する20歳以上60歳未満のすべての方は国民年金の被保険者であり、保険料の納付が義務づけられています。しかし所得の少ない学生期間においては、申請することで在学中の保険料の納付が猶予される「学生納付特例制度」があり、本校は「学生納付特例の代理受付を行う法人」として認められております。
「学生納付特例制度」の申請については、本校学務部までお申し付けください。
その他の詳細については年金事務所または市区町村の国民年金窓口でお問い合わせください。
学生特例納付制度の詳細については、下記リンクよりご確認下さい。
授業料等 延納手続き
本校では、納付期日までに授業料等納付金の納入が困難な場合に、納付期日を延ばすことができる『延納』制度があります。
手続き方法
①以下の「延納願」をダウンロードし、印刷する。
・令和7年度 授業料等納付金延納願
・令和7年度 授業料等納付金延納願【記入例】
*印刷できない学生については学生総合窓口で配布も行なっています。
②「延納願」の日付欄・本人欄・連帯保証人欄に必要事項を記入した後、担任教員に提出する。
*必ず学生本人および連帯保証人がそれぞれ自署にて署名、それぞれの印影をお願いします。
*不備のない状態で申請期間内に担任教員まで提出をお願いします。
③学内手続きを経て、「授業料等納付金延納許可書」が連帯保証人宅に郵送される。
申請期間
2025年度 前期 2025年4月10日(木)~2025年4月30日(水)
2025年度 後期 2025年10月6日(月)~2025年10月31日(金)
延納許可後の納入期限
2025年度 前期 2025年7月31日(木)厳守
2025年度 後期 2026年1月30日(金)厳守