え!?たったそれだけの工夫で痛みが和らぐの!?
理学
2022年8月10日(火)
2022年度第2回目となる理学療法学科主催の住民公開講座が開催されまし。
新型コロナウィルス感染症が急増していますが、自宅で引きこもりになっていても、基礎体力や免疫が低下してしまう可能性もありますよね!
感染対策をきちんとしながら、活動を確保しておくことが大切!

今回は『膝・肩・腰の痛みに…さようなら』というタイトルで、当学科の中山教員がお話させてもらいましたー
参加者は4名でしたが、少人数の分、個々に細かくアドバイスができ、痛みの和らぎを体感してもらいました。



治すのは『痛み(現象)』ではなく、治すのは『痛みの原因』であることを共有しつつ、触り方の工夫や寝ている時の姿勢を工夫するだけで、脚が軽くなり血流が良くなることを体感してもらいました!!

横になったり眠ったりする時に、クッションやタオルを少し入れるだけで、肩・膝・腰の痛みや違和感が全然変わります!!




参加された方は効果を体感しながら楽しい時間を過ごすことができ、アンケート結果でも大満足いただけたようでした。

※アンケート結果
【参加人数】4名
【本講座の満足度】

【感想】
- 今まで知らなかったことが理論でもよく分かり、それを実践する方法もよくわかりました。とてもよくわかりました。血流のこともよくわかりました。血流と内臓との関係もよくわかりました。ありがとうございました。
次回は8月31日(水)に『深呼吸で筋力アップ!?』というテーマで、藤沢教員が呼吸と筋力の関係についてお話させていただきます!
お誘い合わせの上、ぜひご参加くださいm(__)m