柔道整復学科 新入生歓迎会でのモルック体験
柔整
2025年4月7日(月)
柔道整復学科の新入生がオリエンテーションを終えた後、2年生自治会メンバーを中心に3年生も加わり、盛大な新入生歓迎会が開催されました。
歓迎会では、フィンランド生まれのアウトドアスポーツ「モルック」を用意し、参加者全員で楽しみました。このスポーツを通して、楽しく体を動かしながら交流を深めました。

●モルックとは?
モルックは、ボウリングやペタンクに似たスポーツで、プレーヤーは「モルック」と呼ばれる木製の投げ棒を使って「スキットル」(番号付きの木製ピン)を倒し、得点を競います。一見するとシンプルなルールですが、戦略性も求められるゲームで、多くの年齢層で楽しめます。
ゲームの流れは以下の通りです。
スキットルには1〜12の番号が書かれており、倒れた番号の合計が得点となります。
最初にぴったり50点を達成したプレーヤーが勝者となります。
50点を超えてしまった場合、得点は25点にリセットされるユニークなルールも。
参加者は4チームに分かれ、ゲームがスタート。



チーム編成後には自己紹介を行い、一人ひとりが自作した名札を身につけ、和気あいあいと交流を深めました。


全員初めて体験するモルックではありましたが、次第にゲームに夢中になり、笑顔が絶えない楽しい時間となりました。



ゲームはトーナメント形式で進行し、「Mr.J」チームが見事優勝を果たしました!歓声や笑顔があふれる場面も多く、スポーツを通じて新入生と上級生の交流が一層深まる素晴らしい機会となりました。



新入生歓迎会を通じて、柔道整復学科の新たな仲間たちは、お互いに親しみを感じながら、学校生活の一歩を踏み出しました。これからの学びと成長の場を全力で楽しんでほしいと思います。