第1回 令和相聞歌 ~メールで恋の歌を~ 授賞式
学校・学園
2020年2月23日(日・祝)
宇多津町のホテルアネシス瀬戸大橋にて第1回令和相聞歌 授賞式と交流会、さくらの広場で最優秀作品の歌碑除幕式が行われました!
授賞式に先立って、令和相聞歌実行委員長である石川学校長、谷川宇多津町長はじめ来賓の方々よりご参加の皆さまへのご挨拶がありました。



授賞式では、海外をはじめ全国から応募のあった1,808件の中から選ばれた最優秀賞、優秀賞ほか全24作品の受賞作品の紹介、参加者への賞状ならびに賞品の授与、選評が行なわれました。
併せて夏休みに宇多津町の保育所・幼稚園、小学校、中学校を対象に実施された「うたづっ子俳句コンクール」の受賞作紹介、賞状ならびに賞品の授与が行なわれました。
最優秀賞は「君の名を 試し書きした 文具店」
広島在住のピコタンさんの作品です
授賞式の後は交流会、今回は選者の先生方に壇上に上がっていただき座談会形式で行ないました!
受賞作品の選評や参加者とのやり取りで作品ができあがった背景なども聞くことができました
また鍼灸マッサージ学科、作業療法学科、看護学科から5名の学生が参加、準備から授賞式の補助まで大活躍でした
また司会の高畑絵美さんは、昨年の第12回平成相聞歌で優秀賞の受賞者で、なんど四国医療専門学校鍼灸マッサージ学科の卒業生でもあります!!
皆さん、ありがとうございました


交流会の後は歌碑除幕式、最優秀作品の歌碑がさくらの広場に設置されました
今までの受賞作品も含め全部で56の歌碑が宇多津町にあります!




今回の令和相聞歌より四国医療専門学校が宇多津町教育委員会、宇多津町との共催で企画・実行に関わっています!
この素敵なイベントにこれからも携わっていきたいと思います
ぜひ皆さんも令和相聞歌にご参加ください
恋歌メールをお待ちしております