臨床実習 テニス競技編
鍼灸
2019年9月11日(水)・18日(水)
今回の臨床実習はスポーツ現場 テニス競技編です

本校の卒業生には、様々なスポーツ現場でアスリートを支えている鍼灸師・柔道整復師がいます
そのような先輩に続くべく、テニス競技への理解を深める現場実習を実施しました

宇多津インドアテニスクラブの尾崎コーチ・伊藤コーチの指導のもと、現場で遭遇しやすいトラブルについて詳しく説明いただき、大変貴重な学びの機会をいただきました

道具選びも重要です!
ランニングシューズとテニスシューズでは構造の違いもあって、目的や機能が全く違います
正しい道具を選ぶことがケガの予防につながることも学びました
また肩や肘を痛める原因についても合理的に説明してもらいました。
スポーツ障害=使い過ぎのイメージを持っていた生徒にとっては目からウロコ状態!!


こうした現場の経験が加わると、普段自分たちが勉強している解剖学や運動学、整形外科学の重要性や学ぶ楽しさが湧いてきます

今回の実習にご協力いただきました宇多津インドアテニスクラブの宮武様をはじめ、スタッフの皆様、貴重な実習の機会をいただきまして、本当にありがとうございました!!