柔道整復師になるにはどうしたらいい?将来柔道整復師を目指すために知っておくべき道のりとポイント
柔道整復師は、骨折や脱臼、捻挫、打撲、筋肉の損傷など、体の運動器に関わるケガを治療する専門職です。医師のように手術や薬を使わず、手技を中心とした治療を行うことが特徴で、「接骨院」や「整骨院」で働くイメージが強い職業です。スポーツ現場や介護分野でも活躍の場が広がっており、需要が高まっています。
柔道整復師になるためには、国家資格を取得する必要があります。
この記事では、柔道整復師になるための方法や国家試験について詳しく解説します。
そもそも柔道整復師とは?
柔道整復師は、厚生労働省が認定する国家資格を持つ医療専門職です。柔道整復術という日本古来の伝統的な技術を基に、骨や関節、筋肉のケガを治療します。具体的には、以下のような役割を担います。
- 骨折や脱臼の整復
骨や関節を正常位置に戻す治療を行います
(ただし、医師の同意が必要な場合もあります)。 - 捻挫や打撲の治療
包帯やテーピングを用いて患部を固定し、自然治癒力を促進します。 - スポーツ外傷のケア
スポーツ中に発生したケガの応急処置やリハビリを行います。 - 介護分野でのサポート
高齢者の身体機能を維持・改善するためのケアを提供します。
柔道整復師は、接骨院や整骨院だけでなく、病院、スポーツチーム、介護施設など、さまざまな現場で活躍しています。

柔道整復師になるための基本的な流れ
柔道整復師になるためには、国家資格である「柔道整復師免許」を取得する必要があります。そのための基本的なステップは以下の通りです。
柔道整復師養成校に進学する
柔道整復師になるためには、文部科学省または厚生労働省が認定した養成校(専門学校や大学)で学ぶ必要があります。養成校では、解剖学や生理学、柔道整復術の実技などを学びます。
学習期間は、専門学校の場合は3年、大学の場合は4年が一般的です。
国家試験を受験する
国家試験に合格することで、柔道整復師免許を取得できます。
柔道整復師として働く
国家試験に合格した後は、接骨院や整骨院、病院、スポーツ現場、介護施設などで柔道整復師として働くことができます。また、独立開業して自分の接骨院を運営することも可能です。

柔道整復師国家試験について
柔道整復師国家試験は、柔道整復師になるための最終関門です。
この試験は、毎年3月に実施されます。
柔道整復師の国家試験内容
国家試験では、解剖学や生理学、病理学などの基礎医学に加え、柔道整復術の理論や実践に関する問題が出題されます。患者さんの症例に基づいた実践的な問題も含まれるため、幅広い知識と応用力が求められます。
柔道整復師国家試験の合格率
柔道整復師国家試験の合格率は例年60~80%程度で、本校では95%と全国より高い合格率となっています。
しっかりとした学習が必要であり、養成校での授業や模擬試験を通じて、十分な準備を行うことが重要です。
柔道整復師国家試験の受験資格
国家試験を受験するためには、認定された養成校を卒業することが条件です。
独学での受験は認められていません。
柔道整復師を目指すために今からできる準備
柔道整復師を目指すために、以下のポイントを意識しておくと良いでしょう。
進路選びを明確にする
柔道整復師になるためには、認定された養成校への進学が必要です。進学先として、専門学校や大学があります。
3年制である本校のような専門学校では短期間で実践的なスキルを学べる一方、大学ではより幅広い学問を学ぶことができます。自分の目指すキャリアに合った進路を選びましょう。
医療やスポーツに関心を持つ
柔道整復師は、患者さんのケガを治療するだけでなく、スポーツ外傷のケアやリハビリも行います。医療やスポーツに関するニュースや本を読むことで、興味を深めておくと良いでしょう。
また、オープンキャンパスに参加して、柔道整復師の仕事や学校の雰囲気を体感することもおすすめです。
コミュニケーション能力を磨く
柔道整復師は、患者さんやそのご家族、医療スタッフと円滑にコミュニケーションを取ることが求められます。普段から人と接する機会を大切にし、相手の話をしっかり聞く姿勢を身につけましょう。
柔道整復師を目指す意義
柔道整復師は、患者さんのケガを治療し、日常生活やスポーツ活動への復帰をサポートする重要な職業です。医療現場やスポーツ分野、介護施設など、活躍の場が広がっている点も魅力です。また、患者から直接感謝される機会が多く、やりがいを感じられる仕事でもあります。さらに、資格を取得することで、独立開業や地域医療への貢献など、さまざまなキャリアの選択肢が広がります。
まとめ
柔道整復師になるためには、認定された養成校で学び、国家試験に合格する必要があります。高校生のうちから進路を明確にし、理系科目の学習や医療・スポーツへの関心を深めることで、スムーズに目標に向かうことができます。柔道整復師は、患者さんの健康と生活を支えるやりがいのある職業です。自分の未来を切り開くために、今からしっかりと準備を進めていきましょう。あなたの努力が、多くの人々の笑顔と健康を支える力となるはずです。
四国医療専門学校は香川県宇多津町にある、伝統医学と現代医学の学科を備えた総合医療専門学校です。
あん摩マッサージ指圧師・はり師・きゅう師・柔道整復師・理学療法士・作業療法士・看護師を目指すことができ、看護学科・理学療法学科・作業療法学科は大学併修制度により、大学卒業の資格も得ることができます(看護学科は必修、理学療法学科・作業療法学科は任意)
学生と教員の距離感も近く、豊富な臨床実習や充実したカリキュラムにより、就職に向けた高い資格取得率で学生生活をサポートします。
また学生マンションも充実しているため、県外や遠方からの学生さんも学業に集中できる環境をご用意しています。
資料請求・オープンキャンパスへぜひお気軽にお問い合わせ、お申し込みください!